最適なFXトレードの時間帯とは?

usdjpy FX

FXトレードの最適な時間帯はいつだろう?

こんな悩みを持っていませんか?

FXトレード初心者なら一度は悩むと思います。

自分も同じ悩みを持ったことがあり、最適なトレードの時間帯について調べたことがあります。

調べた結果、欧州タイムは初心者がトレードするのにおすすめの時間帯だとわかりました。

欧州タイムとは?

知っている人は多いと思いますが、欧州タイムの流れを簡単に説明します。

日本時間の15時、16時くらいから欧州の取引所がオープンして、一気に取引量が増加。

この時間から19時、20時くらいまでは活発に取引が行われ、昼休みを迎えます。

その後、昼休みが明ける21時くらいからニューヨークタイムがオープン

欧州タイムとニューヨークタイムが重なる時間帯なので、取引量が最大になります。

その後、0時のロンドンフィックスの前に一時的に取引量が増えますが、0時を過ぎると取引量は減少。

欧州タイムの流れはこんな感じです。

欧州タイムで勝ちやすい時間帯とは?

では、欧州タイムのどの時間帯でトレードすればいいのか?

個人のライフスタイルを無視した意見ですが、初心者は21時~0時にトレードするのがいいのではないでしょうか。

理由は次の4つです。

  • 欧州タイム前半は値動きが激しくなる傾向があり、トレンドを捉えるのが難しい
  • 欧州タイム後半は初心者でもわかりやすいトレンドが発生する可能性が高い
  • 欧州タイム前半に値動きがない場合でも、経済指標の発表や要人発言でトレンドが発生することがある(ただし、経済指標の直前直後は値動きが激しくなるのでトレードをひかえた方がいい)
  • 0時のロンドンフィックスの前の相場のクセをつかむと勝ちやすい

自分の経験談ですが、欧州タイム前半の上下の激しい値動きに何度となくやられました。

値動きに翻弄されて、ほんとにボコボコにやられましたね(笑)。

初心者は手痛い洗礼を受けることが多いのでご注意を。

なぜ欧州タイム前半は値動きが荒くなるのかは、ネットで検索すればわかると思うのでここでは詳しく書きませんが、初心者はカモられる可能性が高くなります。

欧州タイム前半でもトレンドにうまく乗って勝てることはありますが、負けるリスクが高いのは確かです。

できるだけわかりやすい相場環境でトレードする方が勝ちやすいのは当然です。

ちなみに自分は勝ちトレードのほとんどが欧州タイム後半です。

まとめ

時間帯を考慮せず、なんとなくトレードすると資金はどんどん減っていきます。

あなたの大切な資金を守って確実に増やしていくには、まずはトレードする時間を選ぶことが大切です。

本日は週明け月曜日なので、トレンドがはっきりする21時くらいまで待ちます。

それでは本日も良い一日を。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました